BLOG

生徒さんが引越されるため、最後となるレッスンがありました。
聴かせてくれた曲は「ライラック」です。
「このメロディーは、どこの拍にアクセント(強拍)があるかなぁ?アップビートかダウンビートどっちかなぁ?」と原曲を聴きながら、考えて弾いてもらいました。
ポップスは、耳コピの要素が大事です。

生徒さんからは、当教室に移ってから好きな曲(ポップス)を弾けるので、練習もたくさん
して、上手に弾けるようになった良かった。引越し先でもピアノを頑張る。と言ってもらえ

とても嬉しかったです。

また会える日を楽しみにしています。

教室では、ショパンやブルクミュラーやバスティンの教本をされている方、ポップスなど好きな曲を演奏できる方など、さまざまな要望にお応えしています。

                             高松市 よしはらピアノ教室

先日体験レッスンを受講してくださった3歳のお子様がどれみフレンズ&算数コースに
入会してくれました。ありがとうございます。

算数のご要望が多いため、今年度から算数をプラスしたコースを新設します。
(レッスン時間は30分のままですが、ピアノと算数の盛りだくさんの授業になります)


各コースの月謝(2025年4月より)

 どれみフレンズ(6,500円)+ 算数コース : 7,500円
 ピアノ    (6,000円)+ 算数コース : 7,000円
 算数コースのみ               : 6,000円

算数コースは、学校の学習内容に加え、思考力・応用力・読解力がつくように
当教室オリジナルプリントでお教えします。また、宿題用プリントもお渡ししますので、
教室で学んだことを、ご自宅で復習することで、より身につくようにしております。

                        高松市 よしはらピアノ教室

今日は小学3年生の男の子3人で、情熱大陸の合奏レッスンを行いました。

ピアノ、鍵盤ハーモニカ、タンバリン、鈴の合奏です。
みんなノリノリでビートを感じ、楽しく、聴いている人に元気を与える演奏に
仕上がりました。

レッスンの最後には保護者様に聴いていただきました。
「すごい!聴いてても楽しい。うまくなった!」と演奏が終わると拍手喝采でした。


合同レッスンの時は、音楽以外に工作や実験なども行っています。
(今回は、3人の合同レッスンなので、3人×30分=90分の全部を合奏レッスン
 に当てると大変なので、メリハリをつけるようにしています)

今回は、バター作りを行いました。
生クリームと乳脂肪率の高い牛乳が材料です。
それぞれ何グラムのバターを作れるかに挑戦してもらいました。
出来上がったバターを見て、とれも喜んでくれて、「家に帰って早く食べた~い」
と元気に帰って行きました。
美味しかったかなぁ~

みんなが楽しい時間を過ごせて、嬉しいです。

                        高松市 よしはらピアノ教室

皆様、新年あけましておめでとうございます。
旧年中はたくさんのご支援を賜り、誠にありがとうございました。

よしはらピアノ教室では、子供から大人まで、様々なジャンルやご希望に応じた
レッスンを通じて、音楽の楽しさと喜びをお届けしてまいります。

また、ご希望者の方には、生徒さん同士の交流を増やし、連弾や合奏にも
チャレンジして頂きたいと思っています。

一人ひとりが心豊かに成長できるよう、丁寧に指導してまいりますので、
引き続きご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

新しい一年が皆様にとって素晴らしい音楽の年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

                            高松市 よしはらピアノ教室

もうすぐクリスマス。

毎年、生徒さんにクリスマスプレゼントをお渡ししています。

今年もピアノを頑張ってくれた事に感謝してプレゼントを選びました。

写真はクリスマスプレゼントと1月に向けた工作の試作品です。

今週は、下校が早い日が多かったので、グループレッスンを3組行いました。
(グループレッスン時間は30分×集まった人数にしています。)

グループレッスンでは、それぞれの演奏を発表するプチ発表会、工作、連弾、合奏、
算数を行っています。

今回の工作は、色んな飛行機や蛇凧を作り、その後、蛇凧を持って鬼ごっこを
して楽しい時間を過ごしました。

算数レッスンでは、学校の内容を少し発展させた問題に各自で挑戦してもらい、
その後、問題解説を行っています。

                       高松市 よしはらピアノ教室


今日は、12月の工作の準備をしました。

クリスマスが近づいていますので、クリスマスカードやクリスマスツリーの工作を試作し、
生徒さんの分も準備しました。

先日、生徒さんの保護者様から「家族からの評判も良くて、みんな作りたいと言っています」と嬉しい感想を頂きました。

ピアノと同じく、手指を動かすのは幼児期の成長にプラスになるので、よしはらピアノ教室
では、年長さんまでは工作をお渡ししています。

教室の飾り付けもクリスマスバージョンにしました。
楽しいクリスマスになりますように!

                           高松市 よしはらピアノ教室

1カ月体験レッスンを受講された方にご入会頂きました。
ご入会ありがとうございます。

1カ月体験レッスンを受講くださった初めての方です。
三回のレッスンで、ポップスの曲を両手で1ページ弾けるようになり、
継続いただけることになりました。(経験者の方です。)

当教室では、ご希望に沿ったレッスンを心がけています。

お気軽にお声がけ、ご希望をお知らせください。

                  高松市 よしはらピアノ教室

先日、1カ月体験レッスンのご受講のお申し込みを受付ました。

初めてのレッスンでは、この1カ月でどんなジャンルを弾きたいかご希望をお伺いします。

「今までは、クラシックばかりだったので、この1カ月で、ポップスに挑戦したい!」
と教えてくれました。

一回目のレッスンでは、候補の曲を何曲か演奏して、挑戦したい曲を決めて、
弾きながら解説しました。

先日の発表会では、第一部はポップス、第二部はクラシックでした。
ご希望のジャンルでのレッスンをいたします。

                           高松市 よしはらピアノ教室

10月13日国分寺ホールで、ピアノ発表会「小さなピアニスト達の集い」を行いました。

ソロ演奏、ご兄弟やお友達との連弾、グループでのリレー連弾、最後に全員での合唱です。

みなさん、この日のためにいつも以上に練習を頑張ってくれたおかげで、
とても素晴らしい発表会になりました。

今回は、弾く前に、マイクで自分のコメントを言う事にもチャレンジしてもらいました。
(希望者のみ)

皆さん、ステージで、堂々と自分の意見を伝える事が出来ていました。

ステージでの演奏はとても大変ですが、レッスン10回分に相当するほど、
大きく成長します。
ご出演者の皆様の努力そしてご家族のサポートに心より感謝しています。

「次の発表会では、どんな曲を弾こうか?今から楽しみ」

「我が子の演奏と成長に感動しました。」などとても嬉しい感想を聞かせて頂きました。


高松市 よしはらピアノ教室

先日、ウィーン交響楽団とピアニストでありユーチューバでもある
かてぃん こと角野隼斗さんのコンサートに行きました。

ユーチューブで普段から角野さんの演奏を聴いていますが、生の演奏は
音がとても綺麗に聴こえました。とても優しく、柔らかな音色でした。

オーケストラは、コントラバスの台数が多く、低音がよく響き、高音を奏でる
バイオリンやフルートとのバランスがとてもよかったです。

ピアノの演奏も、右手と左手のバランスが大事なので、とても勉強になりました。

オーケストラの楽団員のみなさんも角野さんに負けず劣らずのエンターティナーで、
演奏以外でも、観客を楽しませてくれました。
例えばアンコールの曲、ヨハン・シュトラウスのシャンパンポルカでは、
効果音と共にボールが飛び出すポップガンという楽器を使って、演奏者が
どんどん変わりながらボールを観客席に飛ばしてました。
最後は、指揮者がクラッカーを鳴らしてびっくりさせていました。

色々と勉強になるコンサートでした。
みなさまも機会があれば、是非鑑賞してみてはどうでしょうか?

                        高松市 よしはらピアノ教室

よしはらピアノ教室のホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。

体験レッスンの時に、「ピアノまたは電子ピアノの準備は要りますか?」と
ご質問を受けることが多々あります。
ピアノを習い続ける場合は、必要となりますが、一度の体験レッスン受講で
高価なピアノを購入するか決断するのは、難しいかなと思いました。

そこで、通常の体験レッスン(30分 1500円)に加えて、
 体験レッスンの1ヵ月版(30分×3回 4,000円)
を導入することにしました。

1ヵ月の体験期間中は、ご自宅での練習および教本は不要です。

                      高松市 よしはらピアノ教室