2024.03.17 06:06小犬のワルツ昨日ショパンの小犬のワルツのレッスンをしました。ショパンが、一番尊敬していた作曲家は、バッハです。バッハの音楽は多声音楽、ポリフォニーとも言いますが、メロディーが一つではなく、二つ以上のメロディーが重なり、ハモって音楽を作りあげています。ショパンの作品も、右手のメロディー、そして...
2024.03.17 06:05工作の準備来月の工作の準備が終わりました。工作を希望の方向けに毎月、季節感のあるものなどを作っています。小学生向けに、提灯を作ってみました。幼稚園児さんには、ピアノ教室に来るのが楽しみになってもらうために、持ち帰り用工作キットを月一回プレゼントしています。 ...
2024.02.22 13:09今日のレッスンピアノコースの二年生の生徒さんのレッスンがありました。生徒さんのご希望で、少し算数レッスンを取り入れています。お母様が来られていましたので、算数レッスンを見学してもらいました。「これはいい。すごく助かりますので、これからもレッスンに算数の時間を取り入れてください。」とのお声をいた...
2024.02.15 10:43どれみフレンズ卒業どれみフレンズを始めて8か月経った生徒さんが今月で卒業して、来月からピアノコースにうつります。手の形が綺麗で、音符がスラスラ読めて、リズム感もいいです。お母様と相談して、バスティンの教本は、2冊飛ばしてオールインワン1Aから始める事になりました。お母様から「ピアノが好きで、毎日練...
2024.01.27 10:50今日のレッスン今日は、「ダンスホール」のレッスンをしました。ビートを感じてもらうために太鼓を使って説明しました。「ズッ ズッ ター ズッ」 「ズッ ズッ ター ズッ…」と一緒に太鼓を叩いたりピアノと太鼓で一緒に合わせて演奏しました。 タッでは アップビート ズンでは ダウンビートを感じてもらう...
2024.01.01 01:40あけましておめでとうございます新年あけましておめでとうございます。旧年中は、レッスンにご協力とご理解を頂きありがとうございました。生徒の皆さんも忙しい中ピアノを続けてくれてありがとうございます。レッスンは1/4からのスタートです。今年もレッスンを通して「できた!」「楽しい!」を積み重ねて、人間的な成長を感じて...
2023.12.28 13:00どれみフレンズレッスン昨日は年中さんのどれみフレンズのレッスンをしました。ご入会頂いてから6ヶ月経ちました。ト音記号(ドレミファソ)とヘ音記号の(ファソラシド)の譜読みはスラスラできるようになっていますので、今日は模様読みの練習をしました。模様読みは、最初の一音を読んで、次の音がどれくらい離れて上がっ...
2023.12.24 07:05クリスマス毎年恒例の生徒さんにクリスマスプレゼントを準備しました。生徒さんの喜んでいる様子を思い浮かべて選びました。教室の窓にはクリスマスの飾り付け、クリスマス工作も準備しています。12月の曲選びは、クリスマスの曲を提案します。とても楽しみな季節です。 ...
2023.12.01 14:02ガラスの靴(ギロック)昨日、小学一年生の生徒さんがギロック作曲のガラスの靴を弾いてくれました。レッスンでは、ワルツを踊って三拍子を感じてもらい、少し音が小さいので、「シンデレラの舞踏会には、何人くらいきたかなぁ?」と質問すると「一千万人くらい!」と元気に答えてくれて、大きな音で演奏出来るようになりまし...
2023.12.01 14:00クリスマス工作今日はミラーを使ったクリスマスカードを作りました。ピアノdeクボタメソッドのコース、ピアノレッスンに工作を取り入れていらっしゃる方向けの工作です。どのような角度で木に見えるかを考えて、作ってもらう予定です。今月の工作は、他にも、ご兄弟の待ち時間や幼児の生徒さん向けに三つ編みを取り...
2023.11.18 13:27嬉しいお知らせ今日のレッスンで、ピアノdeクボタメソッドの生徒さんから香川大学教育学部附属幼稚園に合格しましたと教えて頂きました。生徒さんの嬉しそうな様子が伝わってきて、私も胸がいっぱいになりました。生徒さんの頑張りが報われてとても嬉しく思います。ピアノdeクボタメソッドを開設して4年経ちまし...
2023.11.18 13:26ピアノコースにご入会ありがとうございます。先日、ピアノコースの体験レッスンを受講してくれた中学生の方がご入会してくれました。忙しい中、ピアノを習ってくれる気持ちを嬉しく思います。レッスンでは、できるだけたくさんの事を伝えたいと思っています。レッスンのご要望などは、いつでもお知らせください。 ...