初見について

文字は、すぐに読めるようになるのに、楽譜を読むのに、時間がかかる方が多いです。

音符を読むのは、音の高さだけでなく、リズム 拍子 調 ダイナミクス フレーズ テンポ 指番号 曲想 変化記号など、たくさんの事を瞬時に理解して表現しなければならず、とても難しいです。

レッスンでは、初見練習を取り入れています。
まず、音符のフラッシュカードやリズムカードや指番号カードなどをして、カードに慣れてきたら、今度は、初見の練習をして貰っています。

初見楽譜は、たくさんありますが、バスティンピアノライブラリーの初見の練習楽譜やヤマハのグレード試験の問題集や簡単な曲がたくさん載っているレパートリー集などを使って練習して貰っています。

初見は、集中力がつき、耳も鍛えられ、脳科学の見地からも非常にいいそうです。



よしはらピアノ教室

よしはらピアノ教室は、高松市桜町にある、ピアノとリトミックの音楽教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000