音を聴く

今日は、ピアノのレッスン第一回目の生徒さんが来てくれました😆
ピアノの右側の高い音を聴いて貰い、かわいい音だね!こんな音を高い音って言うのと説明しました

同じように真ん中の音、低い音も説明します。

次にコップに異なる量の水を入れてどちらが高いか箸で鳴らして貰いました。

力が入って押し付けるようにコップを叩くと、響きません。箸をしならせるように力を抜いて鳴らすと良く響きます🎵

ピアノも同じで脱力が大事な事を説明しました😊

ピアノの蓋を開けてピアノの中を見て貰います。

真剣に見てくれました
高い音の弦は、短く細いです。
低い音の弦は、太くて長い事を説明しました。

楽器もバイオリンなどの小さな楽器は、音が高く、コントラバスなどの大きな楽器は音が低いです。


今度は、異なる大きさの鈴を振って貰い、どちらが高いか聴いて貰います。

音は、生活にあふれていますが、無意識に聞いていますので、音に興味を持って貰い、意識して音を良く聴く事が大事です‼

よしはらピアノ教室

よしはらピアノ教室は、高松市桜町にある、ピアノとリトミックの音楽教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000