どれみフレンズレッスン
昨日は年中さんのどれみフレンズのレッスンをしました。
ご入会頂いてから6ヶ月経ちました。ト音記号(ドレミファソ)とヘ音記号の(ファソラシド)の
譜読みはスラスラできるようになっていますので、今日は模様読みの練習をしました。
模様読みは、最初の一音を読んで、次の音がどれくらい離れて上がっているか下がっているかで、全体の譜読みを進めます。
「ど」から上がると?や「み」から上がって下がると?などを問題を出してカードにどれみ
磁石を置いてもらいました。模様読みは、移調奏に役立ちます。
その後は、聞き取りです。音が上がったら前にジャンプ 下がったら後ろにジャンプ。楽しそうに挑戦してくれました。
次にピアノを弾いてもらいました。たいこの歌がお気に入りで、ピアノの前に座ると、いつも最初に聴かせてくれます。楽しく弾いてくれるのが嬉しいです。ピアノでゴーの本の曲は、
鍵盤を見ないで(鍵盤を本で隠して)弾く事に挑戦してもらいました。鍵盤を見ないで、上を見て弾く事ができました。どれみフレンズの曲 「ウキウキなかま」は、付点のリズムが出てくるので、「タッカタッカ」とスキップをしてもらいました。笑い転げながら、スキップをしてくれました。からだで表現すると、弾む感覚ができます。手指だけでなく、頭も体も使って音楽を感じてもらいます。
昨日で年内のレッスンが終了しました。今年も皆様のおかげで、たくさん勉強し、成長を見守る事ができました。幸せなレッスン時間を過ごすことができました。ありがとうございます。
高松市 よしはらピアノ教室
0コメント